
銀行のカードローンの特徴と魅力について
お金が足りない時に便利なのがキャッシングです。キャッシングのためにはカードローンを使用する人が多いですが、カードローンは大きく分けて二つあります。
一つは消費者金融系のカードローン、もう一つは銀行のカードローンです。消費者金融といえば利用するのが怖い、利子がとてつもなく高い、催促がひどいなどのイメージがあり、どちらかというと銀行のカードローンを利用したいと希望する人が多いです。銀行のカードローンは安心感があり、さらに金利も消費者金融よりも低いところがほとんどです。
また借り入れでの限度額が高いのも、銀行のカードローンの特徴です。というのは、銀行のカードローンは総量規制の対象外になるからです。総量規制というのは、業者からの借り入れが年収の3分の1までと決まっている法です。
しかし銀行のカードローンはこの法の対象外になるため、年収が低い人でも、きちんと定職についていれば高額の借り入れも可能になります。またすでにその銀行で口座開設をしていて、キャッシュカードを持っているのであれば、そのキャッシュカードがそのままカードローンのためのカードになります。あらたにカードを作る必要も手間も不要なので、とても便利です。
しかし気になるのは、やはり審査が通るまでにかかる時間です。
銀行のカードローンは限度額が高いため、審査に時間がかかると思われがちです。確かに以前はカードローンの審査に時間がかかることもありましたが、今はほとんど解消されてきています。銀行によっては、WEB上でスピード審査を行うことができるところもあります。以前に比べると各段に審査の時間は短縮され、使い勝手がよくなっています。
銀行のカードローンをおすすめしたいのは、特に借り換えを検討している人です。
例えば、複数の消費者金融から少額ずつ借り入れしているとすると、それだけ利子が多くなります。それであれば複数の消費者金融の返済を一括して銀行のカードローンにまとめた方がお得です。
返済の計画もスムーズにたてやすくなり、さらに銀行のカードローンは消費者金融のカードローンよりも安いです。利子ばかり払って元金が減らない、と悩んでいる人がいれば、借り換えを検討することをおすすめします。
最近はおまとめローンなどという名称で、借り換えをすすめている銀行も増えています。借り換えするために審査はありますが、以前よりは使いやすくなっているので、試してみる価値はあります。